メガネを通販で購入したいと考えている人もいるでしょう。
子育てでメガネを買いに行く時間がなかったり、メガネを加工する待ち時間が面倒くさいと感じている方も多いはず。
できるなら外出せずに自宅だけで、メガネを選んで購入したいと考えている方もいると思います。
そこで本記事では、メガネを通販で購入する方法について解説していきます。
メガネを通販で買いたい方・おすすめのお店を知りたい方はもちろん、「オンラインショップや通販サイトでメガネを購入するのは不安…」という方にも参考になる記事となっています。
メガネを通販・インターネットで購入する方法
メガネの通販サイト・オンラインショップは、実店舗を持たないオンラインショップと実店舗を持っているオンラインショップがあります。
実店舗を持っているオンラインショップ
近年では大手メガネチェーン店の多くがオンラインショップ持っているので、自宅にいながらメガネを購入することができます。
オンラインショップの中にはスマホを使ったメガネの試着をおこなっているサービスもあります。
- メガネを掛けていないと、試着してもボヤけてしまい自分の顔がよく見えない
- ゆっくりと自分のペースでメガネを選びたい
- 自宅で家族や友人と喋りながらメガネを選びたい
このような悩みや考えを持っている方は、実店舗を持つオンラインショップがおすすめです。
保証やアフターサービスは、基本的に実店舗と同じ内容になっているので安心して購入することができます。
実店舗を持っていないオンラインショップ
通販でメガネを買うことができるオンラインショップの中には実際の店舗を持っていないところも多くあります。
ですが元眼鏡屋店員の立場から言うと、あまりおすすめできません。
料金は実店舗を持たないオンラインショップの方が、少し安く購入できると言うメリットが挙げられますが、品質の悪い商品が届いてしまうケースがあります。
品質が悪い商品の場合、掛かり具合の調整をしたくて、他のメガネ屋に持ち込んだとしても修理中の破損リスクから断られてしまうかもしれません。
通販でメガネを購入したいなら「実店舗のあるオンラインショップ」がおすすめ
- 自宅でゆっくりとメガネを選ぶことができる
- オンラインショップ限定のセールがある
- レンズを加工している時間を店内で待たなくても済む
通販・インターネットでメガネの購入をするなら、実店舗のあるオンラインショップがおすすめです。
自宅でゆっくりとメガネを選ぶことができる
「店員の視線が気になってしまい、メガネ選びを落ち着いてできなかった…」このような経験をされた方もいると思います。
オンラインショップなら自宅でゆっくりと選ぶことができるので、店員の視線なども気にすることなく自分のペースや空き時間にメガネを選ぶことができます。
オンラインショップ限定のセールがある
店舗ではおこなっていないオンラインショップ限定のセールをおこなっていることがあります。
不定期開催で実施していることが多く、もし見かけたら安く買える絶好の機会です。
レンズを加工している時間を店内で待たなくても済む
お店にレンズの在庫がある場合、レンズの加工時間に30分〜数時間(混雑状況による)ほどかかるので、受け取りまでにどうしても待ち時間が発生してしまいます。
何か他に用事があれば良いのですが、ぶらぶら店内を歩いて待っていたり、小さな子供と待っているとどうしても疲れてしまいますよね。
一方、オンラインショップでのメガネ購入なら自宅だけで完結することができます。
通販でメガネを購入できるおすすめオンラインショップ4選
JINS(ジンズ)

2021年2月時点で国内428店舗の大手メガネチェーン店。トレンド感のあるメガネフレームを数多く取り扱っていて、若者を中心に人気のショップです。
JINSでは全て「セット価格(フレーム+レンズ)」となっていて、標準仕様レンズ付きで税込価格5,500円から購入することができます。
超薄型や極薄型レンズでも、レンズ代金の上乗せ分がなく、わかりやすい価格設定です。
自宅にいながらメガネの試着ができる|オンライン限定キャンペーン開催中
Zoff(ゾフ)

2001年2月にZoff(ゾフ)下北沢店が誕生し、現在では国内に276店舗、中国25店舗、シンガポール6店舗、香港12店舗展開(2022年2月時点)
Zoffではセット価格(フレーム+レンズ)で標準仕様レンズ付きで税込価格5,500円から購入することができます。
Zoff(ゾフ)の標準仕様レンズの特徴として、ブルーライトカットレンズが追加料金0円で選択できること。
通常ブルーライトカットレンズはセット価格に+3,300〜5,500円かかるのですが、Zoffならセット価格で購入することができます。
JINSとZoffで迷ってしまう方はこちらの記事「『ZoffとJINS』眼鏡を買うならどっちが良いの?|元眼鏡屋店員が徹底解説」がおすすめです。
またオンライショップ限定で購入した商品が「イメージと違った」「サイズが合わない」場合、商品到着後8日以内の返品・交換が可能となっています。
ブルーライトカットレンズが標準仕様(追加料金ナシ!)
OWNDAYS(オンデーズ)

最近ではYouTubeの広告やテレビCMでも目にすることの多い「OWNDAYS(オンデーズ)」。
フレーム+レンズ付きのセット価格は税込6,600円から購入することができます。
セットレンズ(追加料金0円)は、薄型・超薄型・極薄型レンズから選ぶことができます。
「OWNDAYS(オンデーズ)」には同時に2本以上購入(本人限定、家族や友人不可)すると割引するキャンペーンを行っているので、
メガネを掛け替えたい、または予備のメガネを準備しておきたい方にとっておすすめのオンラインショップです。
まとめてメガネを買いたい方必見!!
Oh My Glasses(オーマイグラス)

「オーマイグラス」は都市部に中心に15店舗展開している眼鏡屋。
オーマイグラスのオンラインショップの特徴は「実際に自宅で試着ができるサービス」です。
1万本近くあるメガネフレームの中から、好きなフレームを3本選んで自宅に届けてくれます。
その中から購入したいフレームを選んで、購入返品手続きをすると、後日自宅に完成したメガネが到着します。
必ず購入しなければならないという決まりはなく、全て気に入らなければ試着手数料1,100円で返却できます。
自宅で実際にメガネの試着ができるサービス
まとめ
本記事では、メガネを通販・インターネットで購入する方法について解説しました。
実店舗を持たないオンラインショップでメガネを購入すると少し安く購入できるかもしれませんが、品質の悪いメガネや保証内容が薄いケースがあるので、実店舗を持つオンラインショップがおすすめです。
特に今回紹介した4つのオンラインショップは、メガネの品質や保証内容もしっかりしているので安心して利用することができるでしょう。
実際にJINSオンラインショップを利用した感想はこちらの記事を参考にしてください。