「どこで伊達メガネを買ったら良いのか分からない」
「どんな伊達メガネを選べばいいのか悩んでいる」
このようなお悩みを解決するために、元眼鏡屋店員が『おすすめの伊達メガネ』について解説します。
- 伊達メガネはどこで売っているのか
- 一般的な伊達メガネの価格
- 伊達メガネの選び方のポイント
メガネ経験がない方でも予算や要望から「どこで」「どんな」メガネを買ったら良いのか分かるようになります。
- Zoff(ゾフ)
- JINS(ジンズ)
- ユニクロ
それでは順番に解説していきます。
伊達メガネを掛ける効果とは?
伊達メガネを掛けることで得られる効果は以下のとおりです。
- おしゃれに見える・イメチェン
- 小顔効果
- 花粉・黄砂対策
- 紫外線対策
またPC用レンズの伊達メガネであれば、ブルーライトをカットすることができます。
ブルーライトとは、パソコンやスマホなどの液晶画面から発せられる光で目への負担が心配されています。
伊達メガネはどこで買える?
伊達メガネはメガネ専門店以外では100均やユニクロなどでも購入することができます。
伊達メガネを販売しているお店 | 価格帯 |
ダイソー(100均) | 100円 |
3 COINS(スリコ) | 1,000円 |
GU(ジーユー) | 990円 |
UNIQLO(ユニクロ) | 1,500〜2,000円 |
Zoff(ゾフ) | 5,000円〜 |
JINS(ジンズ) | 5,000円〜 |
伊達メガネの価格は非常に幅広くピンキリです。
ダイソー|100均で伊達メガネを購入できる
伊達メガネはセリアやダイソーなどの100均で購入することができます。

ダイソーでは、丸型やスクエア型の伊達メガネを販売しています。
ダイソー製の伊達メガネは紫外線カット率99%以上なので、とにかくお値打ちに紫外線対策を行いたい方におすすめします。

ダイソー製のメガネの気になる点として、メガネの開閉動作が固くて動かしづらいこと。
オシャレ目的で伊達メガネを掛ける方にはあまりおすすめできませんが、価格最重視や短期間の使用なら購入候補としておすすめです。
スリコ(3COINS)|1,100円で伊達メガネを購入できる

スリコ(3COINS)では税込1,100円で伊達メガネを購入できます。
ボストン型と呼ばれる丸型レンズのメガネフレーム。
紫外線カット、目に有害とされるブルーライトカット、曇りにくい機能の付いた伊達メガネです。
GU|1,000円以内で伊達メガネが手に入る

GUでは紫外線カット機能が付いた伊達メガネを税込990円で購入することができます。
流行しているレトロなメガネフレームを数多く取り扱っているので、好みのデザインの伊達メガネを見つけることができます。
GUの伊達メガネの気になるポイントは、一部のモデルはメガネフレームのツルの開閉が固いことや
メガネフレームのサイズが全体的に大きめなので、購入前には試着をおすすめします。
UNIQLO(ユニクロ)|予算2,000円以内で買える!



ユニクロの伊達メガネは紫外線カット付きで2,000円以内で購入することができます。
スリコやGUよりもメガネフレームの造りがしっかりしています。
実際に手に取ってみると、UNIQLO(ユニクロ)の伊達メガネの品質が高く、コスパ抜群のメガネです。

市販の伊達メガネは掛かり具合の調整ができないものが多く、しばらく掛けていると耳の後ろが痛くなりやすいのですが、
こちらのモデルなら耳に掛かる部分の曲げ具合を簡単に調整することができ、メガネを快適に掛けることができます。
「安っぽく見られたくないけど、予算はあまり掛けれない…」という方はUNIQLO(ユニクロ)の伊達メガネがおすすめです。
Zoff(ゾフ)|メガネ専門店でも5,000円台から購入することができる!

Zoff(ゾフ)ならメガネ専門店でも5,000円台から伊達メガネを購入することができます。
- 紫外線カット機能
- キズつきを防ぐハードコート
- 蛍光灯などのレンズ反射を防ぐマルチコート
メガネ専門店なら好みのメガネフレームで作ることができるだけでなく、かかり具合の調整やネジの緩み調整なども無料で行っています。

伊達メガネを購入すると、メガネケースやメガネ拭きが付属しています。
Zoff(ゾフ)ではブルーライトカット機能を追加料金ナシ(通常のメガネ屋では+3,300円程度)で選択することができるので、スマホやPCを見る時間の長い方にはおすすめのお店です。
ZoffとJINSのブルーライトカットについて気になる方はこちらの記事「【ブルーライトカット】ZoffとJINSのどちらがおすすめ?PC対応メガネを徹底比較!」を参考にしてください。
JINS(ジンズ)|オシャレなメガネの取り扱いが豊富なメガネ専門店

JINS(ジンズ)ならZoff(ゾフ)同様に5,000円台から伊達メガネを購入することができます。
- 紫外線カット機能
- 拭き取りやすい撥水コート
- 蛍光灯などのレンズ反射を防ぐマルチコート



伊達メガネを購入すると、メガネケースやメガネ拭きが付属しています。
Zoffと比べると、JINSの方が定番のスクエア型(横長)などの取り扱い商品も多く、スッキリとシャープに掛けたい方にはおすすめのお店です。
JINSとZoffの違いについて気になる方はこちらの記事「『ZoffとJINS』眼鏡を買うならどっちが良いの?|元眼鏡屋店員が徹底解説」がおすすめです。
伊達メガネの選び方
今回は伊達メガネの選び方を3つ紹介します。
- 顔の形に合わせて伊達メガネの形を選ぶ
- 今流行っているメガネの形から選ぶ
- 目の位置に合わせて伊達メガネを選ぶ
顔の形に合わせて伊達メガネを選ぶ
丸顔さんタイプ
オススメのフレームはスクエア型,ハーフリムフレーム型,縁無しフレームがオススメです。丸みのあるフレームよりも角があるタイプのフレームを選ぶことで、お顔をスッキリ見せる効果があります。


面長さんタイプ
オススメのフレームはボストン型、ウェリントン型がオススメです。レンズの天地幅(上下の幅)が大きいものを選ぶと良いでしょう。



今流行っているメガネの形から選ぶ

近年、メガネの流行りはレトロなデザインのメガネフレームです。
レンズの上下の幅が長い、丸型のコンパクトなレンズというのが特徴。



丸顔だから、丸型レンズのメガネは似合うか心配…という方も大丈夫です!
次に紹介するメガネのサイズさえ合っていれば似合います。
目の位置に合わせてメガネのサイズを選ぶ
レンズの中心よりも少し内側に目が位置するようなメガネが理想のサイズです。

伊達メガネを選ぶときの注意点
スリコやGU、ユニクロで販売しているメガネはかけ具合の調整をすることができません。
試着をした際に窮屈に感じたり、キツく感じるなら避けるべきです。

最初は「これぐらいならイケるかな」と思っても後々痛くなることがあることがあります。
- メガネの掛かり具合の意識すべきポイント
- ・耳の後ろにメガネが強く当たる感覚はないか
・こめかみにピタッとくっついていないか(少し隙間が必要)
伊達メガネの購入なら『メガネ専門店』がオススメな理由
- 伊達メガネだとバレない
- メガネのかけ具合の緩みや歪みの調整ができる
- レンズの交換ができる
伊達メガネだとバレない
今までに「伊達メガネのレンズが安っぽい」と思ったことはありませんか?
通常、メガネのレンズは反射光が自然になる(反射光が緑)ように反射防止コーティングが施されています。
一方で市販されている多くの伊達メガネのレンズは、反射防止コーティングがされていません。
そのためレンズに反射した蛍光灯の光が白っぽく反射します。
この反射光の違いによって、伊達メガネと普通のメガネとの見た目の違いが生まれます。
メガネのかけ具合の緩みや歪みの調整ができる

一般的に市販されている多くの伊達メガネは掛け具合の調整ができるように作られていません(強度が足りない)。
ですが、通常のメガネなら掛け具合の調整や歪みの調整を行うことができます。
レンズの交換ができる
メガネ専門店のメガネなら、傷がついてしまったり割れてしまった場合にレンズ交換ができます。

しばらく使った後にカラーレンズに交換してサングラスとして再度使うこともできます。
まとめ
本記事では「伊達メガネはどこで買う?おしゃれで安く買えるお店を紹介」について書きました。
- ダイソー(100均)
- 3 COINS(スリコ)
- GU(ジーユー)
- UNIQLO(ユニクロ)
- Zoff(ゾフ)
- JINS(ジンズ)
伊達メガネは100均からメガネ専門店まで幅広い価格帯です。
伊達メガネを販売しているお店 | 価格帯 |
ダイソー(100均) | 100円 |
3 COINS(スリコ) | 1,000円 |
GU(ジーユー) | 990円 |
UNIQLO(ユニクロ) | 1,500〜2,000円 |
Zoff(ゾフ) | 5,000円〜 |
JINS(ジンズ) | 5,000円〜 |
ぜひファッションやご予算に合わせて、お似合いの伊達メガネを見つけてください。