- 最近、度数が合わなくてなってきた
- レンズが傷ついて見えづらくなってきた
- お気に入りのメガネだから、もっと長く使いたい
このように考えていても、
レンズ交換の料金やどこのお店で交換したら良いのか、分からなくて悩んでいる方は多いのではないでしょうか?
せっかくお店に行ったのに、レンズ交換を断られてしまったり、予算オーバーでレンズ交換できなかった。ということも…
そこで本記事では大手メガネ屋のレンズ価格をまとめて、ケース別でおすすめのメガネ屋を紹介しています。
先に結論を紹介すると以下のようになります。
- 最安値でレンズ交換がしたいなら『ALOOK(アルク)』『メガネの愛眼』
- メガネの度数が弱くて、ゾフ製のメガネをレンズ交換するなら『Zoff(ゾフ)』
- 五千円台でコスパに優れた遠く・近く専用レンズなら『JINS(ジンズ)』
- 複数のメガネをまとめてレンズ交換するなら『OWNDAYS(オンデーズ)』
- 遠近両用レンズに交換するなら『眼鏡市場』
- 確かな技術力とフィッティング力なら『パリミキ』『和真眼鏡』
それでは元眼鏡屋店員の目線で、おすすめのお店を紹介していきます。
レンズ価格の早見表
薄型球面レンズ | 薄型非球面レンズ | 超薄型非球面レンズ | 極薄型非球面レンズ | 遠近両用レンズ | ||
![]() Zoff | ¥3,300 (他社メガネの場合+3,300円) | ¥5,500 (他社メガネの場合+3,300円) | ¥7,700 (他社メガネの場合+3,300円) | ¥9,900〜 (他社メガネの場合+3,300円) | ¥5,500〜 (他社メガネの場合+3,300円) | 詳細を見る |
![]() | – | ¥5,500 | ¥5,500 | ¥5,500 | ¥11,000 | 詳細を見る |
![]() | – | ¥7700 | ¥7,700 | ¥7,700 | ¥11,000 | 詳細を見る |
![]() 眼鏡市場 | ¥11,800 | ¥11,800 | ¥11,800 | ¥11,800 | ¥11,800 | 詳細を見る |
![]() | ¥3,300 | ¥6,600 | ¥6,600 | ¥6,600 | ¥8,800 | 詳細を見る |
![]() パリミキ | ¥8,800 | ¥8,800 | ¥8,800 | ¥13,200 | ¥8,800〜 | 詳細を見る |
![]() 愛眼 | ¥3,300 | ¥13,200 | ¥13,200 | ¥13200 | ¥13200〜 | 詳細を見る |
![]() 和真 | ¥11,000 | ¥11,000 | ¥11,000 | ¥11,000 | ¥11,000〜 | 詳細を見る |
カラーレンズや曇り止めレンズなどオプションを考えている方は、上記のレンズ価格にオプション価格(+3,300円〜)を支払うことでレンズを変更することができます。
レンズ交換ができるメガネ屋について
ブルーライトカットレンズに安く交換できる「Zoff(ゾフ)」

2001年2月にZoff(ゾフ)下北沢店が誕生し、現在では国内に276店舗、中国25店舗、シンガポール6店舗、香港12店舗展開しています(2022年2月時点)
レンズの種類(屈折率) | レンズ価格(2枚1組) |
薄型球面レンズ(1.55) | ¥3,300 |
薄型非球面レンズ(1.60) | ¥5,500 |
超薄型非球面レンズ(1.67) | ¥7,700 |
極薄型非球面レンズ(1.74) | ¥9,900〜 |
遠近両用レンズ() | ¥5,500〜 |
Zoff(ゾフ)以外の持ち込みフレームの場合、上記のレンズ価格にレンズ加工代金として3,300円がかかります。
レンズに色をつけたり、くもり止めレンズ考えている方は、レンズ価格に追加料金をプラスすることで変更することができます。
レンズオプション | 追加料金(税込) | レンズ説明 |
PCレンズ | 0円 | ブルーライトカットを軽減するレンズ |
スーパーハード・コート | 3,300円 | 傷に強いコーティング |
カラーレンズ | 3,300円 | 自由に選べるレンズカラー |
くもり止めコート | 3,300円 | マスク生活も曇りにくいレンズ |
Zoff UV クリアレンズ | 3,300円 | 紫外線カット率100%のレンズ |
Zoffイエローライトカットレンズ | 5,500円 | 眩しさを軽減しつつ、鮮やかな視界をサポートする黄色いレンズ |
偏光レンズ | 5,500円 | 路面や水面の眩しい反射を抑えるレンズ |
調光レンズ | 3,300円〜5,500円 | 紫外線の量でレンズの色が変化するレンズ |
ミラーレンズ | 3,300円 | レンズ表面を鏡のようにコーティングしたレンズ |
スマホアシストレンズ | 3,300円 | 近くを見るときにピント調整をアシスト |
Zoff(ゾフ)のレンズ交換をまとめると…
- 1.55薄型レンズ(球面設計)が3,300円から交換可能
- PCコートをつけても追加料金が発生しない
- 遠近両用や非球面設計レンズが5,500円から交換可能
- 超薄型、極薄型レンズになると、追加料金が発生する

Zoffのメガネを持っているなら、Zoffでのレンズ交換はオススメです。
5,500円で極薄型レンズに交換できる「JINS(ジンズ)」

2021年2月時点で国内428店舗の大手メガネチェーン店。Zoffと同様にトレンド感のあるメガネフレームを数多く取り扱っていて、若者を中心に人気のショップです。
レンズの種類(屈折率) | レンズ価格(2枚1組) |
薄型球面レンズ(1.55) | ¥5,500 |
薄型非球面レンズ(1.60) | ¥5,500 |
超薄型非球面レンズ(1.67) | ¥5,500 |
極薄型非球面レンズ(1.74) | ¥5,500 |
遠近両用レンズ(1.67) | ¥11,000 |
「JINS」では、他社購入したメガネフレームもお値打ちにレンズ交換することができます。
レンズ種類 | 追加料金(税込) | レンズ説明 |
PCレンズ | 5,500円 | ブルーライトカットを軽減するレンズ |
JINS無敵コーティング | 5,500円 | 傷に強いコーティング |
カラーレンズ | 3,300円 | 自由に選べるレンズカラー |
くもり止めコート | 5,500円 | マスク生活も曇りにくいレンズ |
UVダブルカットレンズ | 3,300円 | 目や目元に跳ね返る紫外線をカット |
偏光レンズ | 5,500円 | 路面や水面の眩しい反射を抑えるレンズ |
調光レンズ | 5,500円 | 紫外線の量でレンズの色が変化するレンズ |
ミラーレンズ | 5,500円 | レンズ表面を鏡のようにコーティングしたレンズ |
チークカラーレンズ | 3,300円 | チークのように肌を明るくみせるレンズ |
サポートレンズ | 5,500円 | 近くを見るときにピント調整をアシスト |
JINS(ジンズ)のレンズ交換についてまとめると…
- 歪みの少ない非球面設計レンズが標準装備で5,500円
薄型、超薄型、極薄型レンズのどれを選んでも追加料金なし - カラーレンズは8,800円〜
- オプションレンズ(曇り止めレンズ、調光レンズ、偏光レンズなど)は11,000円〜
- 遠近両用レンズは11,000円から交換可能
メガネの度数が強くて、遠く専用・近く専用メガネのレンズ交換なら『JINS』はおすすめです。
複数のメガネをレンズ交換するなら『OWNDAYS(オンデーズ)』

レンズの種類(屈折率) | レンズ価格(2枚1組) |
薄型非球面レンズ(1.60) | ¥7,700 |
超薄型非球面レンズ(1.67) | ¥7,700 |
極薄型非球面レンズ(1.74) | ¥7,700 |
遠近両用レンズ() | ¥11,000〜 |
- 薄型の歪みを抑えた非球面設計レンズが7,700円
超薄型、極薄型レンズでも追加料金はなし - 遠近両用は11,000円からレンズ交換できます

「OWNDAYS(オンデーズ)」ではレンズ交換をまとめて行うとお値打ちになるキャンペーンを行っています。
2本まとめて¥11,000、3本まとめて¥13,200(同一着用者限定、家族や友達での併用不可)でレンズ交換をすることができます。
レンズ種類 | 追加料金(税込) | レンズ説明 |
PCレンズ | 3,500円 | ブルーライトカットを軽減するレンズ |
カラーレンズ | 3,500円 | 自由に選べるレンズカラー |
くもり止めコート | 5,500円 | マスク生活も曇りにくいレンズ |
偏光レンズ | 11,000円 | 路面や水面の眩しい反射を抑えるレンズ |
調光レンズ | 5,500円 | 紫外線の量でレンズの色が変化するレンズ |

もし、複数のメガネのレンズ交換を検討している方にとって、業界最安値クラスなのでオススメです。
高性能なレンズを11,800円で交換できる『眼鏡市場』

2020年10月時点で国内店舗数1000店舗・全国47都道府県に展開。年齢層が幅広く特に40代以上から支持されています。

レンズ交換は極薄型レンズでも遠近両用でも、11,800円でレンズの交換が可能。
カラーレンズや傷に強いコートのレンズに変更する場合は、追加料金+3,300円〜でレンズ交換できます。
レンズ種類 | 追加料金(税込) | レンズ説明 |
PCレンズ | 3,300円 | ブルーライトカットを軽減するレンズ |
キズ対策レンズ | 3,300円 | 傷に強いコーティング |
熱に強いレンズ | 3,300円 | 料理やドライヤーなどの熱に耐性のあるレンズ |
カラーレンズ | 3,300円 | 自由に選べるレンズカラー |
くもり止めコート | 3,300円 | マスク生活も曇りにくいレンズ |
パーフェクトUVレンズ | 3,300円 | 眼鏡市場最強の紫外線カットレンズ |
偏光レンズ | 3,300円 | 路面や水面の眩しい反射を抑えるレンズ |
調光レンズ | 3,300円 | 紫外線の量でレンズの色が変化するレンズ |
ミラーレンズ | 3,300円 | レンズ表面を鏡のようにコーティングしたレンズ |
サポートレンズ | 5,500円 | 近くを見るときにピント調整をアシスト |
通常、遠近両用レンズはレンズの外側もしくは内側でゆれや歪みを補正して抑えます。両面設計は片側だけでなく両面で補正することで、違和感が少なく視野の広さを確保できる。
レンズ | 両面設計 | 内面累進 | 外面累進 |
視野の広さ | ◎ | ◯ | △ |
歪みにくさ | ◎ | ◯ | △ |
一般的な価格 | 高い | 中間 | 安い |
遠近両用は慣れるまでに時間がかかったり、違和感が出やすいので、眼鏡市場の遠近両用レンズから始めることをオススメします。
眼鏡市場についてまとめると…
- 薄型レンズや遠近両用レンズを選んでも追加料金が必要ないので、価格設定がわかりやすい
- 超薄型の歪みを抑えたガラスレンズも11,800円で買える
- 逆に度数が弱い人や伊達メガネを希望する人には割高になってしまう
遠近両用の中で、両面設計遠近レンズを追加料金なしで選ぶことができるのは超貴重。
2枚1組3,300円でレンズ交換できる『ALOOK(アルク)』

「ALOOK(アルク)」は眼鏡市場と同じメガネトップグループ。
薄型レンズを2枚1組3,300円から交換することができます。
レンズの種類(屈折率) | レンズ価格(2枚1組) |
薄型球面レンズ(1.55) | ¥3,300 |
薄型非球面レンズ(1.60) | ¥6,600 |
超薄型非球面レンズ(1.67) | ¥6,600 |
極薄型非球面レンズ(1.74) | ¥6,600 |
遠近両用レンズ(1.60,1.67) | ¥8,800 |
高機能レンズが8,800円(傷に強いレンズ,曇り止めレンズ,調光レンズなど)
薄型のカラーレンズが5,500円、超薄型のカラーレンズなら8,800円
レンズ種類 | レンズ価格(税込) | レンズ説明 |
キズ対策レンズ (PCレンズ機能付き) | 8,800円 | 傷に強い、ブルーライトカット軽減するコーティング |
カラーレンズ | 5,500円〜8,800円 | 自由に選べるレンズカラー |
くもり止めコート | 8,800円 | マスク生活も曇りにくいレンズ |
UV対策レンズ (PCレンズ機能付き) | 8,800円 | 紫外線やブルーライトカットを効果的にカットするレンズ |
偏光レンズ | 8,800円 | 路面や水面の眩しい反射を抑えるレンズ |
調光レンズ | 8,800円 | 紫外線の量でレンズの色が変化するレンズ |
ミラーレンズ | 8,800円 | レンズ表面を鏡のようにコーティングしたレンズ |
ルーラルレンズ | 5,500円〜8,800円 | 2色のグラデーションをかけたダブルカラー |
サポートレンズ | 8,800円 | 近くを見るときにピント調整をアシスト |
近年、「ALOOK(アルク)」は眼鏡市場との店舗統合に伴い、店舗数がとても少なくなっています。
もし閉店してしまったら、今後メガネのメンテナンスはどうしたら良いの?

同じグループである「眼鏡市場」で調整やフィッティングをしてもらえるので、アフターケアは安心してください。
店舗名 | 住所 |
イオンモール旭川西店 | 北海道旭川市緑町23丁目2161番地3 |
アリオ市原店 | 千葉県市原市更級4-3-2 2階T206区画 |
三宮京町筋店 | 兵庫県神戸市中央区三宮町1-6-30 パレックスビル1階 |
モリーブ店 | 滋賀県守山市播磨田町185-1 モリーブ店1F |
西友山科店 | 京都府京都市山科区音羽野田町1番地 |
イオンモール登美ヶ丘店 | 奈良県生駒市鹿畑町3027 2F |
おのだサンパーク店 | 山口県山陽小野田市中川6丁目4番1号 |
ALOOK(アルク)がおすすめな人
・ALOOK店舗の近隣に住んでいる
・メガネの度数が弱い
・価格を重要する
8,800円でレンズ交換できる老舗の『パリミキ』

パリミキは1930年代に創業された歴史ある眼鏡屋です。
「メガネの三城」としてご存知かもしれませんが、2022年4月1日から「パリミキ」に屋号が変わりました。
レンズの種類(屈折率) | レンズ価格(2枚1組) |
薄型球面レンズ(1.60) | ¥8,800 |
薄型非球面レンズ(1.60) | ¥8,800 |
超薄型非球面レンズ(1.67) | ¥8,800 |
極薄型非球面レンズ(1.74) | ¥13,200 |
遠近両用レンズ(1.60,1.67) | ¥8,800 |
パリミキでは単焦点もしくは遠近両用レンズが2枚1組8,800円から交換することができます。
オプションの希望があれば、PCレンズやカラーレンズに変更可能。
レンズ種類 | 追加料金(税込) | レンズ説明 |
PCレンズ | 2,200円 | ブルーライトカットを軽減するレンズ |
カラーレンズ | 3,300円 | 自由に選べるレンズカラー |
調光レンズ | 8,800円 | 紫外線の量でレンズの色が変化するレンズ |
老舗のパリミキでは、しっかりと視力測定やフィッティング技術を持っているので、安心してレンズ交換をしたい方にはオススメのお店です。
レンズ交換できるメガネ専門店チェーン『メガネの愛眼』

メガネの愛眼は大阪府大阪市に本社を持つメガネチェーン店です。
北海道から九州まで全国に200店舗以上展開しています。
レンズの種類(屈折率) | レンズ価格(2枚1組) |
球面レンズ(1.50) | ¥3,300 |
非球面レンズ(1.50) | ¥5,500 |
薄型非球面レンズ(1.60) | ¥13,200 |
超薄型非球面レンズ(1.67) | ¥13,200 |
極薄型非球面レンズ(1.74) | ¥13,200 |
遠近両用レンズ | ¥13,200 |
薄型〜極薄型の非球面設計レンズ、遠近両用レンズが13,200円で購入することができます。
一部、3,300円,5,500円でレンズ交換できるものがありますが、店舗の在庫状況によっては取り寄せになるので日数に余裕を持った購入をおすすめします。
11,000円で極薄型も遠近両用レンズも選べる!『和真眼鏡』

和真眼鏡は北海道から沖縄まで全国に店舗を持っています。
レンズの種類(屈折率) | レンズ価格(2枚1組) |
薄型球面レンズ(1.60) | ¥11,000 |
薄型非球面レンズ(1.60) | ¥11,000 |
超薄型非球面レンズ(1.67) | ¥11,000 |
極薄型非球面レンズ(1.74) | ¥11,000 |
遠近両用レンズ | ¥11,000 |
2枚1組のレンズ価格11,000円で交換することができ、遠く専用でも遠近両用レンズでも値段は変わりません。
和真眼鏡では、遠近両用レンズの中でも歪みを抑えたハイスペックな高価格帯のレンズを取り扱っているので、自身にあった最適なレンズを掛け比べて購入することができます。
特に技術力・フィッティング力が高いので、小さい子どもからシニアの方まで幅広くおすすめです。
レンズ交換ができない場合
レンズ交換が断られてしまう可能性のあるケースを紹介します。
- メガネフレームが劣化している
- フチナシ(ツーポ)フレーム
- 特殊な工具を使用している
メガネフレームが劣化している

黒縁メガネのようなフレームは劣化していると、レンズを入れ替える際にフレームがちぎれてしまう(リム切れ)ので、断られてしまう場合があります。
レンズ交換ではなく、メガネフレームごとを新たに購入しようかなと思われた方は以下の記事がオススメです。
特殊な工具を使用している

また、特殊なネジを使っていて、専用工具が必要な場合にも断られてしまうことがあります。
特殊なネジ(+や-、六角以外)を使用している際には特に注意が必要です。
フチナシ(ツーポイント)フレーム

フチナシ(ツーポイント)フレームのレンズ交換はJINS(ジンズ)、Zoff(ゾフ)では受けつけていません。

フチナシフレームのレンズ交換は、通常フレームのレンズ交換よりも『加工技術と加工時間』がかかるので断られてしまう場合があります。
フチナシフレームのレンズ交換は、眼鏡市場(特殊加工代金なし)、OWNDAYS(加工料金+¥3,850)、パリミキなどが承っています。
まとめ
今回はレンズ交換を安くできるお店を紹介しました。
- 最安値でレンズ交換がしたいなら『ALOOK(アルク)』『メガネの愛眼』
- メガネの度数が弱くて、ゾフ製のメガネをレンズ交換するなら『Zoff(ゾフ)』
- コスパに優れた遠く・近く専用レンズなら『JINS(ジンズ)』
- まとめてレンズ交換するなら『OWNDAYS(オンデーズ)』
- 遠近両用レンズなら『眼鏡市場』
- 確かな技術力とフィッティング力なら『パリミキ』『和真眼鏡』
もし、レンズ交換が断られてしまった場合は、以下の記事でメガネを安く買えるお店を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

