レンズ

「知らない間にメガネのレンズが傷だらけ!」やってしまいがちなNG行動と対策|元眼鏡屋店員が徹底解説!!

記事内のリンクには広告が含まれる場合があります
  • ある日、メガネのレンズに拭き取れない汚れを見つけてしまった
  • 久しぶりに明るいところでメガネを見たら、レンズが汚れていた
  • レンズに傷がついているのに全然思い当たる節がない!

こんな経験をされた方って結構いますよね。

メガネのレンズのコーティングは、一度傷がついてしまうと、治すことはできません

コーティングを全部剥がそうとする方もいるかもしれませんが、コーティングを綺麗に剥がすことは難しく、労力と時間がかかってしまいます。

さらに、目を守るコーティングを剥がしてしまう可能性を考えると、行うべきではありません。

メガネのレンズに傷がついてしまった時の対処法は『レンズ交換』しかありません。

今回の記事では、メガネのレンズに傷がつく原因とレンズを長持ちさせるコツを紹介していきます。

メガネのレンズに傷がつく原因について

知らない間にレンズのコーティングに傷がつく原因は3種類です。

  • 熱による原因
  • 拭き傷による原因
  • スプレー残り 化学製品 水やけによる原因

それでは順番に解説していきます。

プラスチックレンズの構造

まずはレンズの表面のコーティングです。

画像出典:日本医用光学機器工業会
  • 撥水コート:水や油に強く、手入れがしやすくなるコート
  • 反射防止コート:レンズ表面の反射を防いで、視界をクリアにするコート
  • ハードコート:やわらかいレンズが傷つかないようにするコート

外側から『撥水コート,反射防止コート,ハードコートの順番』でレンズはコーティングされています。

傷がついてしまった場合は、複数のコートを全て綺麗に剥がして再度コーティングをすることはできません。

熱が原因によるレンズの傷について

プラスチックレンズは熱が原因となって上の写真のような傷が表れます。

プラスチックレンズは60℃以上の熱によって、熱クラックと呼ばれる無数ひび割れがレンズ表面に発生します

  • 夏場の車内にメガネの置きっぱなし
  • サウナにメガネをかけたまま入る
  • メガネをかけたままのヘアドライヤー使用
  • 焚き火やホットプレートなど高温のものにメガネを近づけた

お客様に傷んだメガネの使用状況をお伺いすると、上記のいずれかに当てはまることが多かったです。

熱クラック(ひび割れ)は、熱によって膨張するもの(レンズ本体とハードコート)、膨張しないもの(反射防止コートと撥水コート)の膨張の差によって発生します。

サングラス愛用者さん

今までサングラスは車の中に置きっぱなしだったから、メガネも同じように大丈夫でしょ?

サングラスのコーティングはハードコートのみで、撥水コートや反射防止コートがないために熱クラックが発生しなかった可能性が高いです。

レンズを長持ちさせるために夏場の車内に置きっぱなしはNGです!

熱による傷の対策

  1. 60℃以上の高温になる場所では使用しない・置かない
  2. 熱に耐性のあるレンズを選択する

1つ目の「60℃以上の高温になる場所では使用しない・置かない」はメガネを1日中掛けている人にとって「メガネを使用しない」っていうのは難しいですよね。

そこで「熱に耐性のあるレンズを選択する」がおすすめの対策です。

ガラスレンズとはについて

ガラスレンズは耐熱性に優れるため、高温になる場所でも使用することができます。

ですが、ガラスレンズにはいくつかデメリットがあります。

ガラスレンズのデメリットとは・・・
  • 重いので鼻にメガネの跡がつく
  • 衝撃に弱く破損して目に破片が入る危険性
  • ガラスレンズで作ることができないメガネフレーム(ハーフリムフレーム等)がある

そして現在のメガネレンズの種類の主流はプラスチックレンズです。

私の勤務していた店舗ではガラスレンズの販売割合は10人に1人以下でした。

ガラスレンズを選択するお客様は、ガラスレンズを以前から使用している(または過去に使用していた)

もしくは仕事上、60℃以上の高温になる場所でメガネを使用するお客様がほとんどでした。

ガラスレンズについて、気になる方はこちらの記事「ガラスレンズを買うならオススメはどこ?人気メガネ店を比較」を読んでみてください。

熱に耐性のあるレンズ【眼鏡市場 ヒートガードコートレンズ】

熱による傷を防ぐなら、「眼鏡市場のヒートガードコートレンズ」がオススメです。

私もこちらのヒートガードコートレンズを使用していますが、ドライヤーや焼肉などをしても全く問題ありませんでした。

ヒートガードコートレンズは、真空蒸着という技術を使うことで熱によるレンズ表面のひび割れ(クラック)を防止することができます。

モニター調査によると300名の方に熱の影響を受ける環境下で6ヶ月間使用したところ、熱クラックが発生した件数は0件だったそうです。

ヒートガードコートレンズの料金
  • 価格はメガネ一式価格(税込13,200円〜)に特殊加工価格+3,300円 合計税込16,500円〜
  • 2枚1組レンズのみの購入価格(税込15,180円)

レンズ交換の価格が気になる方は「メガネのレンズ交換ならどこがオススメ?大手メガネチェーンを徹底比較」という記事を参考にしてください。

スプレー残り 化学製品 水やけ編

上記の写真のようなレンズ表面に点々が見えるなら、「スプレー残り 化学製品 水やけ」が原因です。

化学製品やスプレーなどがレンズ表面に付着したまま放置すると、成分によってコーティングが溶けてしまい、シミになってしまい、拭いても取り除くことができません。

私の経験上、ヘアスプレーを使っているお客様に多い印象です。

また、水滴などに含まれる汚れの成分を拭き取らずに放置してしまうと乾燥し、水ヤケ(シミ)になって固着してしまう場合があります。

上記写真の状態まで放置してしまうとシミを取ることはできませんが、スプレーが付いた初期段階であれば取り除くことができる可能性があります。

まずはご自身で水洗い・中性洗剤を使って、取り除くことができるか試す。

それでも、汚れが付着している場合はメガネ屋でレンズの状態を確認してもらう。

無理にご自身で力強くこすって綺麗にしようとしないでください。コーティングの傷が広がってしまう恐れがあります。

それでも、汚れが付着している場合は、眼鏡屋でレンズの状態を確認してもらうことをおすすめします。

無理にご自身で力強くこすって綺麗にしようとしないでください。コーティングの傷が広がってしまう恐れがあります。

拭き傷が原因によるレンズの傷について

お使いのレンズ表面には無数の細かな薄い傷はついていないでしょうか?

このような薄い線がたくさんある傷は、間違ったメガネの拭き方が原因です。

この傷は埃や汚れがレンズに付着したままメガネを拭くことで発生し、大雑把な性格よりも綺麗好きな方に付くことが多いキズなんです。

洋服でメガネを拭くのはNG!!

急にメガネが汚れてしまった時や眼鏡拭きを持っていない場合、ついついシャツやハンカチでメガネを拭いていませんか。

シャツやハンカチは専用の眼鏡拭きと比較すると生地が荒く、レンズを傷つける可能性があります。

眼鏡拭きの素材について

眼鏡拭きの多くはマイクロファイバーという素材が使われています。マイクロファイバーの繊維は直径8マイクロメートル以下で、髪の毛の100分の1以下という細さのため、レンズのコーティングを傷つけにくい素材となっています。

マイクファイバーの表面はギザギザになっており吸水性が高くなっているので、メガネに付着した皮脂汚れや汗の水分を取ることができます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 4796190_s.jpg

眼鏡拭きは何度も使用していると汚れてくるので、定期的に洗濯してください。

洗濯するときは洗濯用ネットに入れて、塵などが付着しないよう室内干しにするとおすすめです。

メガネケースに収納せずに持ち運び

メガネを持ち運びする際、ケースに入れずに裸で洋服のポケットに入れてしまう人も多くいます。

歩く振動によってメガネと洋服が擦れてしまい、細かなキズがついてしまうことがあります。

必ずメガネケースに収納して持ち運びしてください。

メガネのお手入れ方法

メガネの正しいお手入れ方法
  1. メガネ全体を水洗いして、埃や汚れを洗い流す(落ちにくい汚れは薄めた中性洗剤を使用)
  2. ティッシュを使って、おおまかな水分を拭き取ってください(強くこすらない)
  3. メガネのレンズを優しく眼鏡拭きで拭く
  4. 最後にレンズ以外のメガネのつる(テンプル)などを拭く

※メガネフレームよりレンズを先に拭く理由は、フレームに付いた汚れをレンズに移さないため

  • レンズは熱に弱いので、お湯は使用しない。
  • 中性以外の洗剤はレンズを傷める可能性があります。

※ハンドソープは弱酸性のものが多いので、台所用の中性洗剤がおすすめです。

超音波洗浄機を使ってみよう

眼鏡屋の店頭にある超音波洗浄機をすると、普段落としにくいフレームとレンズの隙間の汚れも取り除くことができます。

もし眼鏡屋に行く機会があれば使ってみてください。

鼈甲(べっこう)フレーム、偏光レンズ、フレームに飾りが付いているものは超音波洗浄は避けてください。

水分の影響で変質する可能性や、振動により飾りが取れることがあるので注意してください。

お家にあるものだけでも十分綺麗になりますが、市販のクリーナーを使用することでより簡単にお手入れすることができます。

傷に強いコーティングをつける

Zoff スーパーハードコート (オプション価格+3,300円〜)

メガネ一式価格に追加料金(+3,300円〜)で、傷に強いコーティングのレンズに変更することができます。

通常よりも約3倍キズがつきにくく、汚れがつきにくい特殊コーティングになっています

「安心のキズ1年保証」付き。通常のご使用において、万が一レンズにキズがついてしまった場合には、お渡し日より1年以内に1度同商品・同度数にて交換することが出来ます。

眼鏡市場 スクラッチシールド (オプション価格+3,300円)

メガネ一式価格に追加料金+3,300円,レンズ交換価格【2枚1組】15,180円で、傷に強いレンズに変更することができます。

通常よりも約2.5倍キズがつきにくく、埃や花粉がつきにくい特殊コーティングになっています。

安心の「キズ1年保証」付き。通常のご使用において、レンズ面にキズがついた場合、同商品・同度数にて交換することが出来ます。

元眼鏡屋店員が実際に使っているメガネケアアイテム5選

マイクロファイバーメガネ拭き

20cm×20cmのメガネ拭きが8枚入って、この値段はコスパ抜群です。

スマホ用やパソコン用、カメラ用などの複数のクロスが欲しい方はこちらのメガネ拭きがオススメ。

メガネ拭きサンワサプライ クリーニングクロス 超極細繊維 大判タイプ(30×40cm) DK-KC5

眼鏡屋で実際に使用していたものと同じサイズ感です。生地が薄いメガネ拭きだと、水洗い後にティッシュを使っていますが、厚みのある生地なら水洗いしたメガネをメガネ拭きだけで完結できます。

大きく厚いので、外出用ではなく「自宅専用」として使う方にオススメです。

トレシー カラークロス 24×24cm A2424-YOO G-20 スカイブルー

眼鏡店で最も売れていたメガネ拭きがこちらの「トレシー 24cm×24cm」

汚れが拭き取りやすく、生地が薄くメガネケースに入れやすいので、持ち運びをする方にはオススメのメガネ拭きです。

メガネシャンプー soft99

v

自宅には超音波洗浄機がないので、私はこちらを使ってメガネのお手入れをしています。眼鏡専用のシャンプーなので、安心して使えて皮脂などの油分をしっかり取ることができるので、スッキリ綺麗に仕上がります。

パール プラクリーン

こちらの商品は眼鏡屋で働いていた時にお客様のクリーニングに使用していたレンズクリーナーです。帯電防止機能がついているので、汚れを寄せつけずに綺麗な状態が長持ちします。

常連のお客様の中にはこちらの商品を箱買い(12本入り)で購入される方もいらっしゃいました。

レンズの傷を広げない方法【超音波洗浄機を使用しない】

眼鏡屋の店頭に超音波洗浄機を見つけると、つい洗浄したくなりますよね。洗浄する前に1つ確認してもらいたいことがあります。

レンズにキズがあるか確認してください。レンズにキズがついていると、超音波の振動によって、レンズのキズの幅が広がってしまうので、注意してください。

まとめ

今回はメガネのレンズに傷がつく3つの原因を紹介させていただきました。このようにレンズの傷を見るだけで、傷の原因をある程度推測することができます。

そしてレンズに傷がついてしまった場合は、自分で研磨したり、無理矢理コーティングを剥がそうとせずにレンズの交換がおすすめです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!